エアコンの室外機って掃除した方がいいの?

夏になると、活躍するエアコン。室内機は定期的に掃除をするという方も、室外機についてはあまり気にしないかもしれません。ベランダや外壁の近くに置いてあるので、雨や埃に強そう。そんなイメージもあって、つい放ってしまいがちですね。しかし、室外機の掃除には、節約効果やエアコンの寿命を伸ばすメリットがあります。今回は、室外機のお手入れについて、紹介していきます。

 

家庭でもお手入れができる

 

外に置いてある室外機は、雨風や埃で汚れがち。よく見てみると、周りに枯葉や砂がたくさんありませんか。汚れがたまってくると、動作時に負荷がかかりいろいろな不具合の原因になります。また、最近室内機から水が漏れるという場合は、ドレン(排水)ホースの詰まりが原因かもしれません。なんとなくエアコンの調子が悪いときは、室外機も掃除してみましょう。

 

お手入れの仕方

 

まず最初に、エアコンの電源を切りましょう。室外機の中にはファンがあり、稼働している状態では、思わぬ怪我に繋がることがあります。準備するものとしては、軍手、使い古した歯ブラシがあると便利。初めに、室外機の外側を掃除してみましょう。水で濡らした雑巾でキャビネット部分を拭くか、汚れが落ちにくいようなら水で洗い流すのがコツです。水で洗う場合は、上から水をかけましょう。横や下からかけると内部に水が入り、故障の原因になることがあります。本体についた汚れが熱の放出を妨げていることがあるので、お手入れをしておくとエアコン本体の負担が軽減されますよ。

 

また、室外機の吸い込み口が枯葉や埃などで塞がれてしまうと、エアコンに余計な負担がかかります。冷房効率が悪くなったり、騒音の原因にもなることも。異物があるようなら、割り箸などの細いアイテムを使い、なかに入ってしまったゴミを掻き出します。室外機の裏側や下側も忘れずに、掃除をしましょう。

 

お手入れを簡単にするには、予防も大切

 

なかなか、掃除ができない室外機。普段、カバーをかけておくと、汚れが防止できるため、次回のお掃除がラクラクです。また、直射日光が当たるのを防いでくれるため、本体が熱くなりにくく電気代の節約にもなります。カバーはホームセンターや100円ショップで、手軽に買うことができるのでぜひつけてみてくださいね。

 

 

 

本格的な掃除は業者にお願いしよう!

 

エアコン室外機の掃除は、できる範囲で構いません。本体の奥に入ってしまった汚れやゴミは、無理に取り除こうとせず専門業者に頼みましょう。慣れていないと、つい無理な力を加えて内部の部品を壊してしまったり、外してしまうことがあります。とくに、室外機の後方の金属板は、精密な構造になっていてとても繊細です。

 

室外機もエアコンクリーニングが必要

 

つい、室内機ばかり気になってしまいますが、室外機も点検やクリーニングが必要です。汚れがついていると、エアコンの能力が低下してしまいます。余計な電気代がかかってしまったり、エアコンの寿命を縮めることにも繋がります。エアコンにとって、大事な役目をする室外機。ぜひ、しっかりと丸洗いしておきたいですね。

 

こんな症状はお手入れで直るかもしれません

 

最近、エアコンの調子が悪い、なかなか動かない。そんなときは、室外機のファン、またはコンプレッサーモーターが回転しているか確認してみてください。動いていない時は、室外機ファンの通気性が悪いのが原因かもしれません。鉢植え、ゴミ箱などはエアコンの周辺に置かずに、通気性を良くしておきましょう。

 

まとめ

エアコンは、室内機と室外機を繋ぐパイプを通して熱が循環されます。室外機、室内機の両方がきちんと動作することで、本来の性能を発揮できます。本格的なクリーニングは専門業者に任せて、メンテナンスとして年に1~2回程度の家庭でのお手入れがおすすめです。