Recommend
手軽にできるエアコンクリーニング
あたたかくなってきましたね♪ そろそろ新年度なので装いや生活も少しづつ変わります。 冬場は水が冷たくて気持ちが折れそうになった掃除も気合が入ってきます ^ ^ 気候が良いのでエアコンを使用していない方も多いと思います。 […]
スタッフブログ
家の中がザラザラするのは黄砂?花粉?
エアコンをつけると、砂が降ってくる、エアコンの周辺がザラザラする、というご相談を受けてエアコンクリーニングに伺ったことがあります。 和室の砂壁ではないし、飼いネコの砂でもないし、まして外からの汚れでもないし、ご家族は頭を […]
引っ越しついでにエアコンを洗おう‼
新しい生活を始める時は、不安もありますが楽しみなことのほうが多いものです ^^ 引っ越しを機に新しい家具で雰囲気を変えたり、憧れの雑貨を加えたりするだけで、良いスタートが切れそうな気持ちになります。 でもすべてを新品にす […]
辿り着く先にあるものは…⁇
なくてはならないエアコンですが、いろんな場所に取り付けられています。 動かすことのできる家具の上なら良いのですが、大画面化しているテレビの上や、開放的に吹き抜けになったリビングの天井付近などさまざまです。 […]
寒すぎてエアコンが効かない⁉
全国的に大寒波ですね‼ こんなに外が寒いと家の中で暖かくして、じっとしておきたいものです。 でもこんな時に限ってエアコンの効きが悪い!という声を耳にします。 エアコンの故障でしょうか⁉ それと […]
エアコンの試着室
古賀市で業務用のエアコンクリーニングをしてきました ^ ^ 工場には大きな機械があり養生が必要だったのですが… 作業風景をどうぞ! 機械に水や汚れが飛ばないように養生すると、試着室の中で作業しているみたいで […]
新しい家族のために
エアコンクリーニングを頼まれる理由で多いのは「新しい家族を迎える時に」です。 私たちにとっても喜びのお手伝いができ、とても嬉しい依頼です。 その中でもとびきり可愛い子をご紹介させていただきます♪ お客様宅に新しく加わった […]
年納の業務用クリーニング!
今年の夏もとても暑かったため、汚れが気になりつつもエアコンを止めることができなかった事業所は多いようです。 今年の汚れは今年の内に!ということで、業務用のエアコンクリーニングに伺って来ました。 5~6年ほどフ […]
お掃除スイッチ⁉
大掃除の時って、変なスイッチが入ることってありません⁇ いつも見ないところに汚れを見つけて、キリがなくなってしまうことがあると思います。 今回訪問洗浄で伺ったのは幼稚園です。 園 […]
エアコンのクリーニングはなぜ必要か? その2 -エアコンのフィルターや内部に付く埃について考える-
○部屋の中の埃について 部屋の中に光がさすと埃が浮遊しているのがよくわかると思いますが何処に居ようと埃は出てきます。 部屋に浮遊している物も様々な物がありまして、埃と思われるものは「綿ぼこり(繊維)」・「土埃(土・砂など […]
エアコンクリーニング
エアコンのクリーニングはなぜ必要か? その1 -エアコンの進化から考える-
○家庭用のエアコンも常に進化しています。 大きなみかん箱のような物が壁に張り付いていた時代から今、形も変化していき機能もただ部屋を冷やすだけでは無く消費電力を少なくし、音も静かにし、部屋の温度を一定に保つようにして様々な […]
お掃除ロボット г(◎_◎)」
近年エアコン売り場では、自動フィルターお掃除機能付エアコンが主流になっています。 大きな特徴としては〝自分で掃除やメンテナンスをしなくてもいい♪″というもの。 とても優れた機能のエアコンです。 外見ではあまり […]
エアコンクリーニング業者必見。PART2 -メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 分解作業編-
最新のエアコン。特にお掃除機能付きのエアコンはメーカーの人でも分解は面倒。 室外機の分解は今も昔もさほど面倒でもないのですが室内機は多機能になるにつれ分解と組み立てが面倒になりました。 同一メーカーばかり分解しているのな […]
エアコンクリーニング業者必見。PART1 -メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 水漏れ編-
「ポタッ!」っと恐怖の水音と共に難解の扉が開く。 クリーニングが終わり、「さあ、試運転だ」とスイッチを入れる。 「大丈夫ですね!」と言い片付けが終わろうとする時「ポタッ!」と落ちる水滴。 「もう一度カバーを外して水漏れを […]
エアコンクリーニング業者必見。PART2 -メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 室外機クリーニング-
室外機は丈夫だろうと思っていたのに・・・ 最近の室外機は昔より汚れが付きにくい材質だったり構造だったりしますが、設置の場所によっては激しい汚れがつきます。 交通量の多い場所の道路に近い室外機。 ペット(犬など)の小屋の近 […]
エアコンクリーニング業者必見。PART1 -メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 エラー編-
試運転時、止まるエアコン光るランプ。 クリーニング終了して試運転。 突然ランプの点滅やエアコンの強制停止などの経験がありませんか? 水濡れ等の対策をして基盤等は保護しているのになぜ?と思われる事と思います。 「クリーニン […]
『エアコンクリーニング業者必見。PART3 メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 エアコンが冷えないクレーム編』
エアコンの修理依頼で一番多いのは「冷えない」です。 当然と言えば当然のことなのですが、でも、冷えないからと言っても故障とは限りません。 大半のユーザーは「冷えない」=「故障」となるのですが、実は機械の故障ではなくても「冷 […]
『エアコンクリーニング業者必見。PART3 メーカー修理担当が教えるトラブル対策術 エアコンが匂うクレーム編』
冷房の使い初めに嫌な匂いが風と一緒に出てくるという経験をした方は多いと思います。 特にシーズン初めの臭いは我慢できない方が多いらしくて、エアコンの故障と言って大至急の修理依頼をしてくる方もいらっしゃいます。 でも、エアコ […]
『かわいい女で利口な奥様。エアコンPART2 働くママの悩み!自動お掃除機能付きのエアコンの風が臭うのはなぜ?』
「うちのエアコンは自動お掃除機能付きだから掃除しなくて大丈夫!!」と思っていませんか? 実はそれ、間違いです! クーラーをつけた時だけ部屋が臭う時は、要注意。エアコンの中がカビやほこりでびっしり汚れている可能性が高いです […]
『かわいい女で利口な奥様。エアコンPART1 働くママの悩み!プロのエアコンクリーニングは贅沢?』
時間を賢く使いたいなら、エアコンクリーニングはプロにお任せしちゃいましょう! 働くママだからこそ家のことは手を抜いちゃいけない、家事も育児も仕事もちゃんとやらなくっちゃ…。そんな風に頑張りすぎ […]